アンケートやtwitterにて寄せられた感想を一部ご紹介します。
プレイされた方の感想をお待ちしています。
twitterより(マニ様)
- コメント
- こちらも始めてます。まずは陸編から。
お、なんか背景が写真ベースになってる。あと立ち絵の動きも。
わー、ただ殺しに来ただけ(?)なのに、なんかとんでもないことに巻き込まれそうな気配…。(2019.12.04) - 「紅蜘蛛/Red Spider」3、まずは陸編読了。脱退の理由がここで出てきたか(そういえば言ってなかったよね…というかフツーに抜けられるのかあそこ)。この二人は同じ業を背負った同士、みたいな感じなのかなー。
あと出てくる新キャラの最終的な生死が気になってた(カチコミで生け捕りか!)。(2019.12.04) - 「紅蜘蛛/Red Spider」3、樂編スタート。
…幼稚園建て直し計画?そしてあの人に妻子がいたの?(まぁ子持ちやもめが攻略対象にいるんだから不思議じゃないが)
年の差がある(そして場数も違う)組み合わせあるあるだー!そして親近感をもつ相手が出たー!どうなる?!(2019.12.06) - あれっ「7歳しか」違わないの?!(2019.12.06)
- 「紅蜘蛛/Red Spider」3、樂編読了。黒社会だけど仕事が忙しい二人のすれ違い~!…黒社会だけどw
「守りたい」「頼られたい」。お互いがお互いのためにどうするか。
樂はもう少し若いと思ってた。25以下かと(つか中の人、14と27を演じてるのか…!)。
越児-樂と樂-春嬌の会話は表裏一体なのかな?(2019.12.06) - 基本「~だ」と喋る越児の最後の口調が珍しかったな!
(たぶんストーリーの都合とはいえ)そういや源氏名リリーで莉莉ってアカウントはどうなんですか越児さんw
あとこのルートでは、お兄ちゃんがいい味だしてるw
「俺の話じゃないぞ!」(2019.12.06) - 「紅蜘蛛/Red Spider」3の狗頭ルートのさわりだけ。
ちょ、日昇、お前結構惚れっぽいのか?w
劇中は2014年(雨傘革命)が舞台みたいだけど、今のニュース見てると「あれ、リアルタイムだっけ?」と思ってしまう。(2019.12.09) - 「紅蜘蛛/Red Spider」3、狗頭編読了。
というかまず、今までの出来事も(パートナーとしてでなく部下として)起こっていた、という感じなのね。
だとすると、話がどんどん大きくなっていってますがな…よろしい、ならば戦争だ、ってなるぞコレw
エンディング曲になんとなく行進味を感じたなぁ。(2019.12.10) - 「紅蜘蛛/Red Spider」3、來編入りましたー。
ま た 失 踪 か(登場人物もプレイヤーも思った)
外伝でも名前は出てきたけどオーナー登場。
あとこのルートだと越児はあくまで所属なしで探偵事務所の協力者って立場のはずだけど、めちゃくちゃアグレッシブに動いていることになってるな!(2019.12.10) - 「紅蜘蛛/Red Spider」3、來編も読了。
越児はとことん闇の世界の人だけど、來もとことん光の世界の人なんだよなぁ。そして越児が光に行けないように、來も闇には行けなさそう。だけど越児が光を見つめることが出来たように(瞳に光を宿す)來も闇を見つめる(「目隠し」を取る)ことが出来たのかな。(2019.12.10) - 「紅蜘蛛/Red Spider」3、鬼編序盤。新キャラも出てきたし、今まで出てこなかった情報も色々と。鬼の個人情報って確かに少なかったよなぁ。(初め、年齢は永孝>來と思ってたんだけど逆だったんだね。鬼が來にあまりいい感情を持ってなかったのは何なんだろう?來にとっては「知らんがな」になるし)(2019.12.11)
- 「紅蜘蛛/Red Spider」3、鬼編読了。どちらかというと次に続く…んだろう的なルート。恐らく最終的にカチコミになりそうな相手が出てきたよ!ってか抗争の域を越えてきたなぁ。 あと「なぜ私が怒っているかお分かりでしょうか」が妙に可笑しかったw(自ら現場に出ようとする当主に)苦労してんのね…w(2019.12.11)
- 「紅蜘蛛/Red Spider」3、本編最後の永孝編。ちょいちょい名前が出てきた高官との関係性が明らかになったよ。そっか姻族か(アンタ妻がいたんか)。そしてついに最終的な目的…かな、ってことはラストはオールキャストでカチコミになりそうじゃなーい。
あとホントに琳琳がウソ発見器役になってるw(2019.12.11) - あと羅に関して「もしかして」感が…序盤の病院でのシーンと、三者会談のシーン。(2019.12.11)
- 「紅蜘蛛/Red Spider」3、一気に永孝編まで読了!
・越児本人が(ある面において)「信頼できない語り部」だった
・5つのルートと1つのルートの決定的な違いを、冒頭の出来事によってどのルートを通っていたとしても繋がる
・これは、この後の「続編」は出せないわなー!
ネタバレしないような感想!(2019.12.11) - 紅蜘蛛、零も読了して、クロクニル読んでます。めちゃくちゃ設定がある!初期の幹部なのに本名設定がないんだ大B…w
塩生さんのお気に入りは2のバトル曲(終盤の曲)か。ってことはさ…どのルートもジェノサイドのテーマやん…w
あー銃声が空耳で聞こえる気がするー(これは「Vengeance」もだけど)(2019.12.12) - 明日に備えて?紅蜘蛛の声優さん座談会議事録読んでた。
「俺の嫁に何しとんねん」
「私は殺めていない。無実だああああ」
とかちょー面白いwでもネタバレ全開w
ストーリーを早く追いたかったためにボイスはオフだったけど、折角のフルボイスだからボイスドラマのように聞くつもり!(2019.12.13)
- こちらも始めてます。まずは陸編から。
アンケートより(2019.10.29)
- 好きなキャラ
- 越児,樂,太子,ラムローワン,杰克,尉遲,藍宇,琳琳
- 好きなシナリオ
- 鬼編,永孝編
- コメント
韓国ノワール、日本ノワール、イタリアノワールのお話も見たいですね
twitterより(大空 風海様)
- コメント
- 文字数が明らかに足りない!!サムの大人の色気とかチェイスのドキドキさせられる良さとかフェイの萌ポイントとかNo7の胡散臭さ(褒めてる)とか何よりでゅーが!!かわいい!!!!石蒜の丸くなっていく様とかもう神!!!セラフの胡散臭さも最高!!!羅はキムタクかっこいい!!!(2018.11.07)
- あっ一番好きなルートは月並み化もしれませんが3のよんしゃおるーとですね( ;∀;)もう…気づかずにプレイしてて気づいたときの…この…うああああああ( ;∀;)っていう!羅が!ラインがああ!!よんしゃおおおおおお最終決戦んんん三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')三(2018.11.07)
- (ちなみに声のタイプはシンが一番ときめきました)(2018.11.07)
アンケートより(2018.06.02)
- 好きなキャラ
- 越児
- 好きなシナリオ
- 永孝編
- コメント
伏線回収が見事
アンケートより(2017.12.12)
- 好きなキャラ
- 越児,陸,樂,狗頭,ラムローワン,日昇
- 好きなシナリオ
- 鬼編,永孝編
- コメント
最初の頃のように、コェが戦って欲しい。
twitterより(【來CV】気分屋めったん(°ε。*)&小鳥遊リト様)
- コメント
- 録音してて思うのがめっちゃシースァンに甘いなーって_(:3 」∠)_ こりゃ騙されますわ(°ε。*)(2017.12.07)
アンケートより(2017.11.07)
- 好きなキャラ
- 永孝,幼稚園経営者,梁督察,柳荫
- 好きなシナリオ
- 永孝編
- コメント
大作!多謝!
アンケートより(2017.11.03)
- 好きなキャラ
- 陸,樂,狗頭,來,ティン,琳琳
- 好きなシナリオ
- 樂編
- コメント
非常にストーリーがよかったです。次回作すぐにプレイしたいです。
twitterより(小山豪志様)
アンケートより(2017.09.20)
- 好きなキャラ
- 越児,陸,樂,狗頭,來,鬼,永孝,セラフ,ラムローワン,ティン,馬軍,杰克,尉遲,藍宇,風喜,黑豹,張雷,家富,以え痛,日昇,琳琳,阿Sa,桐,サニー,莫編集長,娟,梁督察,OJ,冷血,芬大姐,呉医師,May督察,祖,肥沙,思樂,老炮,羅,馬文
- 好きなシナリオ
- 陸編,樂編,狗頭編,來編,鬼編,永孝編
- コメント
映画のような臨場感、壮大な物語がここにあります。
動く動画ではなくノベルゲームだからこそ自分の自由に好きな時間に楽しめる。
泥臭くも人の、各々の「未来」を探求するストーリー
雰囲気を盛り上げ感傷にも浸れる、そんな素敵な楽曲とともに。
シリーズ通してのプレイを是非是非!!
twitterより(【阿SaCV】ゆっくり饅頭璃月@AB!ReP!様)
- コメント
- あぁうぅ 数ヶ月ぶりに漸く紅蜘蛛3永孝編読み込み直し中… 娑婆復帰直後(何度も負傷したり拘留されてるからギリギリネタバレ回避だと思う)の左下の越児のアイコンが綺麗で眺めてしまうんじゃー 気が付いたら5分経過してた アカンまたやってもうたw#紅蜘蛛3(2017.09.20)
twitterより(武田慎之介様)
twitterより(【デューCV】メグみっこ/ミコカ・オルタ様)
- コメント
- 紅蜘蛛って漢字が日本語読みじゃないし、個人的に馴染みの無い雰囲気だったから、読み仮名見ながら調べつつ読んでたんだけど、紅蜘蛛3はほとんど躓く事無く読めてて1,2を読み返したい気分になってるw 3読み終わったら1からやろうかな(2017.07.08)
- 後越児とか数人は脳内再生できるようになってて単純に楽しめると思うのw(2017.07.08)
twitterより(Ash-tal様)
- コメント
- 紅蜘蛛3を遊んでたんだけど、最後に天狼とか永孝とかサムとか、とにかく皆出て来て感動した。 2の張雷と天狼の話が好きだからかな。最後に張雷が敵に回らなくて本当に良かったと思う。まあ、あの件を「訊かなかったことにする」って言った時点でこれはまさか(!)とは思ったのだけど。(2017.07.08)
twitterより(みなみ様)
- コメント
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp 歩調の違う足音効果音が二つ同時に鳴っているの細かいな……(2017.04.09)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp 杰克と尉遲結構好き(2017.04.09)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp 陸編各勢力が手を組んでオーバーキルの様相を呈してきた……(2017.04.09)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp 立ち絵どうやって作ってるんだろ……? 今回アクション中の立ち絵多いし(2017.04.09)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp Kanon問題なぞ知ったことかと別ルートの事件も解決していく越児さん素敵。愛の力がなくても助けられる場合も多いんです。(2017.04.12)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp 今作ではわりと限界も見せている越児さん(でも強い)(2017.04.12)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp 相変わらずの肥沙。けどこの錚々たるメンバーの一人になってるなんてすごいじゃん(2017.04.12)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp 張雷のなびくマフラー格好よくないすか?(2017.04.14)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp あああ、確かに永孝編だけ違いすぎると思ってたけど! でもこれ、紅蜘蛛1から? それとも3の永孝編冒頭から? 羅が運転してるから後者かもしれないけど、前者だと思う。(2017.04.14)
- だって越児さん「かなり前から」って言うんですもの。人の生死ほとんど同じなのに紅蜘蛛1から永孝だけ違うし(2はまた別ですが)(2017.04.14)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp ネタ元辞典4ページ目の最後は開かないのかな?(2017.04.14)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp 一番好きなのは日昇の一言に二人同時に即答したシーンですね(2017.04.14)
- 紅蜘蛛3 / Red Spider3/studio wasp 一番好きな越児さんは400mを当然とばかりに成功させる越児さんですね(2017.04.14)
- 紅蜘蛛零読みました。細雨つよい。でもこのあとああなっちゃうんですよね……(2017.06.03)
- 紅蜘蛛シリーズ設定資料集「紅蜘蛛クロニクル」! ちょっと読んだら登場人物紹介が200ページ近くあるんですが……。あと紅蜘蛛診断で最初の選択肢がいきなり酷すぎる。これYES選べる人何人いるんだ……(2017.07.05)
- 紅蜘蛛診断は太子でした!(2017.07.05)
みなみ様の2017年同人ソフト感想の紅蜘蛛3 / Red Spider3感想より
同人ゲームオブザイヤー2016にて「主演女優部門」「熱部門」「泣き部門」「楽曲部門」にノミネートいただきました。
越児(ユエ)は香港にある黒社会組織、「紅花会」当主となる。
辣腕を振るいながらも、個人的な復讐のため当主を辞める機会を伺う越児。
しかし内地の勢力が香港黒社会を脅かすようになっていくのだった。選択肢なし、香港ノワール、女性視点、十一時間十五分ほどで読み終わりました。
「紅蜘蛛 / Red Spider」の感想はこちら
「紅蜘蛛2/Red Spider2」の感想はこちら
「紅蜘蛛外伝:暗戦」の感想はこちら
システムはスキップが遅めなことがやや不便でした。
音楽は新しく追加された曲の中では狗頭のテーマがお気に入り。
歩調の違う足音効果音が二つ同時に鳴るのも、細かいなと思いました。
立ち絵はアクション中の動きある立ち絵が多く追加されていました。
「紅蜘蛛 / Red Spider」陸編、樂編、狗頭編、來編、鬼編、永孝編それぞれのアフターストーリーですが、六編は時系列順になっており、越児と各編のパートナーが親密であることを除き、別の話と同じことが起きている並行世界になっています。
「紅蜘蛛2/Red Spider2」や「紅蜘蛛外伝:暗戦」の登場人物も出てきます。
恋愛中心だったり、雨傘革命に関わったり、オカルト展開だったりと各章ごとに様相が異なっていました。
プレミアム版はライナーノーツが付属。
親密さなど関係なく各編でできることをこなす越児が相変わらず格好良かったですが、今作ではわりと限界も見せていて越児も人間なんだなあと思いました(でもやっぱり強い)
陸編と永孝編終盤のオールスター勢揃いで敵アジトに向かう熱さや、永孝編の結末、來のとことん良い人なところなどが好きですが、一番お気に入りなのは日昇の一言に狗頭と越児が同時に即答したシーン。深い愛情が伺えました。
今までの紅蜘蛛シリーズのまさに総決算という感じで、それまでの出来事や登場人物を思い返しつつ、一連の物語を楽しむことができました。
アンケートより(2017.06.29)
- 好きなキャラ
- 越児,陸,杰克,尉遲
- 好きなシナリオ
- 陸編,永孝編
- コメント
これで完結というのは残念です…!陸編は血湧き肉躍る大活劇で楽しかったです。永孝編終わった時は超展開に呆然としてしまいました。そう来たかーー。続編や番外編が出たらぜひともプレイしたいです。
アンケートより(2017.06.04)
- 好きなキャラ
- 越児
- 好きなシナリオ
- 永孝編
- コメント
楽しかったです
アンケートより(2017.06.04)
- 好きなキャラ
- 越児,狗頭,ラムローワン,杰克,尉遲,高晋,藍宇
- 好きなシナリオ
- 狗頭編,永孝編
- コメント
初めは霊感的な話が出てきて少し残念な気持ちになったものの、何度もプレイするうちにありだなぁと思えるようになったくらい引き込まれています。いわゆる人生の分岐はなかったけど本当に音楽、映像とともに良い作品でした!
アンケートより(2017.05.21)
- コメント
//零プレイメモ
越児が來や永考より少し年上だったとは意外。親世代から繋がりがあったのか。赤子を連れたまま乗り込む母パワフル。
アンケートより(2017.05.18)
- 好きなキャラ
- 陸,樂,鬼,セラフ,ラムローワン,ティン,馬軍,娟
- 好きなシナリオ
- 陸編,樂編
- コメント
終わってしまうのは本当に残念です。番外編等 続編待ってます。
twitterより(なまこ様)
- コメント
- 來のテーマを聴いていたらフェーダ思い出した。作曲者別だけど。#紅蜘蛛3(2017.05.17)
- 正直言うと中弛みしていた時期もあったけどやっぱりいざ終わってみると喪失感が込み上げてくるなー、いい作品だったんだと思う。ちな好きなルートは樂編と來編でした、ライトめが好きなんだな、多分。#紅蜘蛛3(2017.05.19)
無料ゲーム.com様 レビューより(2017.05.06)
- レビュー
紅蜘蛛シリーズの最新作が出ました。
今作品では、これまで登場してきた主要人物をパートナーにした話の続きが楽しめるようになっています。時代背景的には現代に近く、中国や香港、台湾などに行ったことのない自分には実際のところは分からないのですが、本当に or もしかすると結構近いレベルでの現地黒社会の話なのではないか?とちょっとだけ思ってしまいました。
作品としては、それぐらいリアルな社会をモデルにした話となっています。
あと、これはもしかすると僕の勝手な勘違いがあるかもしれないのですが、「黒社会」や「顔のないキャラ」って、人によっては「自分は興味ないからいいかな」と思う人もいるかもしれませんが、そんな人にも紅蜘蛛シリーズは是非楽しんでみて頂きたいです。
僕も、そんなに面白いと思わなかった作品を強くお勧めする事は出来ませんが、この作品は本当に面白いと思っているので、まだ未プレイの方には強く推奨したいノベルゲームの一つだと思っています。
「とにかく、まずはやってみて下さい」
twitterより(カネシロ様))
アンケートより(2017.05.01)
- 好きなキャラ
- 越児,陸
- 好きなシナリオ
- 陸編,永孝編
- コメント
とても良かった
twitterより(micchii様)
- コメント
- 『紅蜘蛛3』、ついに雪ちゃんキター!っと思ったら、信頼されてねー!w でも、ちゃんとフォローされてた。(画像あり)(2017.04.15)
- 過去作でも言われていたけど、紅蜘蛛シリーズでの雪ちゃんに対する、顔に似合わない褒め言葉、“瞬発力”。(画像あり)(2017.04.15)
- ようやく雪ちゃん本人が登場!(画像あり)#紅蜘蛛3(2017.04.16)
- “デキる連中”の集まりで一人だけ頼りなさそうな雪ちゃんが、思いきって発言してみると…。(画像あり)#紅蜘蛛3(2017.04.16)
- 一同はっとするんかい!w 雪ちゃんが意外と鋭かったのか、周りが実はあんまりたいしたことないのか…。(画像あり)#紅蜘蛛3(2017.04.16)
- 最近警察を辞めたがっていた雪ちゃん、単に自分に自信がなくなってたのかと思ったら、そこまで考えていたとは!(画像あり)#紅蜘蛛3(2017.04.16)
- 雪ちゃんの大きな見せ場キター!監視現場前で通行人のふりをする雪ちゃん。でも、バレバレなので、この後ツッコミの対象にw(画像あり)#紅蜘蛛3(2017.04.16)
- 本人は真剣に通行人のふりをしてるけど、この言われようw(画像あり)#紅蜘蛛3(2017.04.16)
アンケートより(2017.03.19)
アンケートより(2017.03.19)
アンケートより(2017.03.19)
- 好きなキャラ
- 越児
- 好きなシナリオ
- 陸編
- コメント
こういう雰囲気の日本篇みたいなものもあればぜひお願いしたいです。
完結編とのことですが続編期待しています。
twitterより(Humza様)
- コメント
- Didn't notice before, but it's kind of funny a screenshot in Red Spider 3 has a Steam page for Red Spider 1/2 open in a tab.(画像あり)(2017.03.17)
アンケートより(2017.03.15)
- 好きなキャラ
- 越児,陸,樂,ティン,春嬌,ローズ,日昇,阿池,肥沙,麗珠,柳荫
- 好きなシナリオ
- 陸編,鬼編
- コメント
1,2,暗戦,3と全てプレーしました。
先ほど3を読み終わりましたが、そう来るか!って感じでした。
正直中盤ではオカルト?な感じは微妙だなって思っていたんですが、ヨンシャオ編でなるほど、このための伏線みたいなものだったのか!と納得しました。
この作品のお陰で香港映画に興味を持ち、いくつか香港映画も見ました。
新しい分野に興味が出来たのも、この作品のおかげです。
いい作品をありがとうございました。次回作も楽しみにしてます。
twitterより(花と太陽と雨とわたし様)
- コメント
- 最新作ひととおり読破。グラフィックの美麗さ、音楽と物語の重厚さが格段に跳ね上がった感。そう展開してこうなるかあ~!と楽しめたし、香港と香港映画への愛がすごい。終わったのに続きの読みたさ凄い(2017.03.07)
twitterより(ビフロスト様)
まず最初にReadmeに書いてあることに目を通した。時系列順になってて推奨プレイ順がある、と。(2020.10.10)
ノベルゲームにありがちな『どれか一つが正史でほかはif物語』とはなってなく、それぞれが等価に扱われているらしい。(2020.10.10)
このあたりで一つの不安が。それは『最後に無理に一つの話にする』みたいなことにならないだろうか、と…。(2020.10.10)
『真相編以外の各編は真相編で起こった事故で精神に異常をきたした主人公の妄想の話だったんです(!)』というのが(とこんなことを言いつつそのゲームはやっていない)。(2020.10.10)
…え…?これかなり警戒しました(笑)(2020.10.10)
シナリオライターさん飲み物に詳しいみたいで今回も色々な飲み物が出てくる。
ホーリック、オバルチン…。調べるとどちらも『麦芽飲料』らしい。
ミロみたいなものかな…?(麦芽飲料それしか知らない)(2020.10.10)
『ロハ』ってなんだと思われた方への補足:ロハっていうのは画像の通り無料の意味です。
無料の意味のタダを漢字で書くと『只』、それを分解して『ロハ』となります(2020.10.10)
紅蜘蛛3のプレミアム特典の『紅蜘蛛零』
これは2よりも昔の話で時系列上シリーズで一番古い時代の話。(親世代の話)
特別編の例にもれずそんなにない。その分さっと読める。(2020.10.10)
プレミアム版のもう一つの特典『紅蜘蛛クロニクル』。
これは設定資料集です。(2020.10.10)
例えば1で女装するキャラの身長が178cm。
『いやいや、女装させるのに無理があるのでは』(女性で身長が178cmの方もいるけど)と思ったがよく思い出すと車の中にいたんだっけか。
記憶力の低下はどんどん進んでいるようです(2020.10.10)
何せクロニクルで身長の記載がある女性キャラ中で10歳の子を除き、『身長160cm未満の人は一人もいない』(最低値が160cm、ついでに最高値は176cm ← 女性としては相当高いと思う)
…だからどうだってわけじゃないですが(2020.10.10)
それにも触れよう(いつも大したこと書かないけど)。
紅蜘蛛外伝 再見
これは紅蜘蛛2のもう一つのお話である。とはいえ、一部3で出てるキャストもいるので3を見た後に見るのが正しい(と思う)(2020.10.10)
クロニクルにないのは単にクロニクル出した後にこの特別企画があったからだとは思う。
もし改訂する機会があるなら収録してほしい(でもまぁ特別企画だし)(2020.10.10)
『脳がない』ではなくて『能がない』ですね(私言葉の専門家じゃないけど多分そうだと思う)
これYoutubeの字幕機能なので制作者側の問題かYoutube側の問題かは不明。(2020.10.10)
これは2の前日譚。再見は長かったがこれはあっさり(また50分かと思って身構えた)。(2020.10.10)
なにやら公式サイトでは『「スパイダーマン:スパイダーバース」にインスパイアされて「もし紅蜘蛛バースがあれば」という内容で創作したもの』らしい。
個人的に気になったのはそれがクロニクル上では『新宇宙』ってなってる(2020.10.10)
シリーズとしては最高に面白かった。
しかも無料で提供されているところが驚きである(有料版もある)。
このサークルさんの別作品が出たら読もうと思った(要はすごくハマったということです)(2020.10.10)
いつぞや指摘した「脳がない」(左画像)が「能がない」(右画像)に修正されていた。
…ということは「脳がない」は単純に間違いだった、ということですね(意図的にやってるのかとも疑ったもので)(2020.12.29)
「能がない」という普通の表現は「能力」(もしくは才能)に言及している(と解釈できる)ので「人を殺すという考えしか持てない」という「思考」に言及する場合はこういう表現もありなのか(?)とも考えたわけです(2020.12.29)